旦那の口が臭い! 口臭がひどい時の対策と口臭ケアグッズ
「旦那の口が臭い…」。そんな悩みを抱えている女性は多いようです。
旦那の口臭がひどいとストレスが溜まりますし、会社等でも迷惑をかけていないか心配になってしまいます。まずは本人にしっかりと問題意識を持たせて、早めに口臭対策に取り組むようにしましょう。
今回は、旦那の口が臭い時の対策と口臭ケアグッズについてまとめます。
本人に問題意識を持たせる
旦那に口臭対策に取り組んでもらうためは、まずは本人に問題意識を持たせる必要があります。口臭を指摘することに抵抗を感じる人も多いかもしれませんが、職場で恥をかいたり評判を下げたりする前に、ハッキリと教えてあげるのが家族の優しさです。口臭は病気が原因となっているケースもありますので、そうした点を心配している旨を伝えると旦那も受け入れやすくなるでしょう。
口が臭いことを伝えても、旦那がどうしても認めないという場合には、市販の口臭チェッカーを使って数値で示すのも方法です。チェッカーの性能は完璧ではありませんが、大まかな目安にはなります。
口腔疾患が原因の口臭の対策
口臭の原因は、口の中の疾患が原因となっているケースが9割以上といわれています。中でも代表的なのは虫歯や歯周病による口臭です。
虫歯や歯周病になると歯や歯茎の間に食べかすや歯垢が残留しやすくなり、細菌が増殖して臭いの元となるガスを発生させます。歯肉の炎症がある場合には、出血や排膿によって口臭が強くなることもあります。
こうした口内疾患がある場合には、歯科医で適切な治療を行うと同時に、日ごろからプラークコントロールの徹底を心がけることが大切です。
また、歯磨きだけでは歯垢全体の6割ほどしか落とすことができないといわれています。歯間ブラシやデンタルフロス、必要に応じてマウスウォッシュ等も使用しながら口内を清潔に保って口臭を予防するようにしましょう。
病気が原因の口臭の対策
口内に異常がないのに旦那の口臭がひどい場合には、病気が原因になっている可能性があります。胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの内臓疾患によって消化機能が低下すると、胃腸の内容物が異常発酵を起こして臭いの強いガスが発生し、口臭が現れます。
また、慢性肝炎等の肝臓の病気や、糖尿病等によっても独特の口臭が発生しますので注意が必要です。
こうした病気による口臭については、原因疾患の治療を行うことが根本的な対策となります。ひどい口臭や体調の不調が続く場合には、早めに医師に相談するようにしましょう。
ストレスが原因の口臭の対策
口臭を発生させる身近な原因の一つに、疲労やストレスがあげられます。疲労やストレスによって自律神経のバランスが乱れると、唾液の分泌量が低下して口内の細菌が増殖したり、胃腸の働きが悪化して食べ物が異常発酵を起こすことで、口臭が発生しやすくなります。
こうしたケースでは、規則正しい生活習慣やバランスのとれた食事、十分な睡眠時間の確保によって体に疲労をため込まないようにすることが大切です。また、趣味や適度な運動でストレスを解消したり、ゆったりと半身浴でリラックスするなど、自分なりのストレス発散法を見つけておくようにすると良いでしょう。
嗜好品が原因の口臭の対策
旦那がお酒やタバコ好きの場合には、それらが口臭を悪化させている可能性があります。
お酒と口臭の関係
お酒に含まれるアルコールは、体内でアセトアルデヒドという臭いの強い物質に代謝されます。アセトアルデヒドが血液中に溶けて全身を巡り、肺から呼気として排出されることで不快な口臭が発生します。
タバコと口臭の関係
また、タバコに含まれるタールも、歯や舌などに付着して口の臭いを発生させる原因です。その他、ニコチンや一酸化炭素にも口臭を強くする働きがあり、ヘビースモーカーは特に注意が必要です。
これらの嗜好品によって口臭が発生している場合には、量や頻度を減らすことが最も有効な対策になります。お酒やたばこの多量の摂取は健康にも良くありませんので、これを機に禁煙・禁酒を勧めてみるのも良いでしょう。
また、ノンアルコールビールや、ニコチンやタール等を含まない電子タバコに切り替えるのも方法です。
便利な口臭ケアグッズ
旦那の口臭を抑えるため、下記のような口臭ケアグッズを利用するのも方法です。
口臭ケア用のサプリメント
飲むだけで口臭対策ができ、体の内側から臭いをケアしてくれます。手軽に取り入れられるため、面倒くさがりの旦那さんでも続けやすいのが良い点です。

口臭対策用の歯磨き粉
口臭をケアする成分が配合された歯磨き粉も販売されています。歯磨きの際に使用することで、口臭を抑制する効果があります。

マウススプレー
口内にシュッと吹き付けるだけで、手軽に臭いを抑制できます。小型で持ち運びやすいものも多くあります。

まとめ
今回は、旦那の口が臭い時の対策と口臭ケアグッズについてご紹介しました。
口臭は虫歯やストレス・疲労によるものだけでなく、胃がんや糖尿病などの病気が原因で発生しているケースもあります。旦那の異常な口臭が続く場合には「たかが口臭」と考えず、早めに医師に相談するようにしましょう。